2/20/2018

[biz] KFCの英国内店舗で材料が届かず一斉閉店の珍事

フライドチキンチェーン大手KFCの英国における多数の店舗で、鶏肉が届かないために在庫切れを起こし、閉店する騒ぎになっているようですが。今時こんな事ってあるのか、と驚いた次第です。

公表されているその理由は、先週行った配送業者の切替後に発生した、新業者DHLの不手際というかトラブルに伴う遅延だそうです。その具体的な内容及び原因は明らかにされていませんが、業者の変更と同時に行われたロジスティクスシステムの移行、そのベンダであるところのQuick Service Logistics(QSL)がKFCとDHLと共に本件の対処に当たっているとの話から、ITシステムの障害によるものと推測されます。動かないコンピュータ的な話ですね。

今回の影響を受けたエリアのKFCの店舗数はおよそ900、対象たる鶏肉の供給自体には何ら問題はなく、オペレーション自体には一般に問題になりうるような点は見受けられません。よくある外食チェーンのロジスティクスです。人手やトラック等のリソースが足りないという話も出ていませんし、やっぱりシステムの不具合という事なのでしょう。

だとすると、その解決にはシステムのデバッグ、場合によっては再構築が必要になる話だろうわけで、長引く可能性も相当に高いものと考えられます。とはいえ、高々1000店と配送先もさほど多いわけでもないので、システム側の対処が終わるまでの間、DHLが採算度外視でリソースを突っ込めばしのぐ事は十分に可能ではあるのでしょうけど。

しかし、どうしてこうなった。案件自体は、デポを作って、そこから在庫状況に合わせて配送するだけの話で、何も難しい事なんてありません。普通にやっていればこんな障害なんて起こるはずもないのです。それを、よりによってDHLなんて大手が起こしてしまった事には、いささか驚きを禁じ得ません。ほんと、何があったんでしょうか。

色々見てみると、、、まず、KFCがDHL及びQSLと提携した旨が発表されたのは昨年(2017年)の10月(下記プレスリリース参照)です。それまでに準備期間が置かれていたのかはよく分かりませんが、仮にそこから構築を始めたとすると、開発期間は約3ヶ月になるわけですが、これは明らかに突貫工事、というかパッケージをそのまま適用しただけですね。試験運用とかまともにやったのかどうかも怪しい感じで、トラック関連のリソースはDHLなら直ぐに準備出来たとしても、デポの設置とかオペレータの教育とか、そんなすぐ出来るものなの?等と、これだけでも色々と不可解な感じが漂いますね。

KFC revolutionizes UK foodservice supply chain with DHL and QSL appointment

他にも、上記プレスリリースには、QSLの売りとして、最適化された、鮮度の高い食材の配送を実現、等とそれらしい言葉が並んでいます。文字通りに解すれば、多分に時間や人員等のリソースの余裕を削ぎ落とし、在庫も限界まで削減したシステムに寄せて行った感じでしょうか。目的は経費削減でしょうね。で、それが裏目に出て機能不全に陥った、のかもしれません。まあ、単にITシステムが障害を起こして動かない、ってだけなのかもしれませんけれども。

何にせよ、性急にシステム移行を断行した結果、見事にすっ転んだという事なんでしょう。恐ろしい事です。何がって、その計画とは到底言えないだろう愚行を、たやすく決定し、実行に移してしまえる経営陣とシステム部門の無謀っぷりが。誰か止めなかったの?というか運用を始めるまで気づかなかったの?誰も?いやはや。

KFC shuts more stores in chicken chaos